意識は半年後を見据えて、未来を創造しよう。
生活に月を、人生にも月を
そんなメッセージをお届けしています。
MOON LIFE クリエイター
月よみ師®️ イマクミです。
********************
月の癒しに見守られているあなたへ
おはようございます。
月曜日は早起きの私です。
皆さんの月曜日の習慣は何ですか?
一週間の始まりの月曜日って
週末からの流れから、お仕事に学校にと
オフとオンの切り替えって
どんな風にしていますか?
そんな【習慣】【ルーティーン】に
とっても向き合っている私です。
さて
もうすぐ新月がやって来ます。
新月とは、
私達地球🌏から月と太陽が
同じ方向に一直線上に並ぶことを指します。
すでに太陽星座は、魚座にいて
新月となる3月7日(木)01:04
月も魚座でピッタリ重なります。
新月🌑にねがいを
上弦🌗に引き寄せ
満月🌕に感謝
下弦🌗に手放し
新月には、計画や願い事をすると良いとされウィッシュノートに願いを書く人が増えています。
月が特別に好きでなくても、
知ってる人、実際やってるよという方
このブログを読んでる方にも多いはず。
その書き方も様々言われています。
どのやり方でも私は構わない派
わたし自身も、年々変化してきています。
やはり月と言えば影響力の多い
「Keiko」さん。月星座ごとの願い事の仕方や、新月にはどんな書き方をしたら良いのか指南しているので、私も最初はその通りに書いていたりしていました。
何事も、何もわからない時は信じられる人の真似から入る❗これは大切なように思います。
そして、何回も繰り返しているうちに
これは何故?とか
もっとこうしたい!とか自分の考えや疑問が生まれてきたら少し成長した証。
そうやって変化があって
より新月の願い事が叶うようになっていきます。
これも、習慣のもつ学習効果です。
反復することの中から生まれる気付きって学びですもの。
月の満ち欠けは約1ヶ月弱(28日)で繰り返されます。
そのリズムが基本
これはもう何度も聞いていると
感覚としてつかんできますね。
無意識だった月のリズムが、意識できるようになってきたら、
その感情が揺らいだり、興奮したり
傷ついて落ち込んだり不安に襲われたり
私の感情は日々変わります。
その中でもマイナスな感情に心が芝居されると、私たちは過去に向いてしまうことがあります。
今、ここに生きていながらも
なぜか後ろ向きに、くよくよ過去へと戻り止まろうと。
どうか、そんな時に思い出して欲しい
もうひとつの【月のリズム】
それは、【半年のリズムの法則】
覚えていませんか?
新月に願ったことは、2週間後の満月にすぐ叶うこともあるでしょう。
それでもそんなに簡単なものばかりでもないですよね。
願い事や、計画には中期、長期と時間がかかるものもあります。
今回、魚座で新月が起きます。
ここにヒントが❕
9月14日(土)13:33魚座満月
秋の中秋の名月が今年は9/13、
その翌日の魚座♓満月🌕
ちょうど半年後の未来を見据えて願いを込めてみませんか?
秋の頃、あなたの願い事が
あなたの行動と月の満ち欠けを何回も繰り返しながら熟考されて、宇宙の導きを味方にしてどんな未來が用意されているのか、楽しみになりませんか?
目の前の毎日を、月の満ち欠けと共に一生懸命一歩一方、生きる毎日の先に待ってる未來があることを信じてみませんか?
私は、新月の願いを思うとき
もちろんその星座のもつ「テーマ」と共に
叶えたい願いを遠くに飛ばします。
それは、未来を観ている❗
過去の私がいて、
今の私がいます。
その私がどこに行きたいのか
月のリズムに、半年のサイクルのリズムがあること❗
是非、頭の片隅に覚えておいてくださいね
まずは魚座♓新月は、その半年後を見据えて意識してみましょう。
きっと月のご加護があることでしょう。
今日も最幸の1日でありますように
今日が最幸の1日でありますように
0コメント