12星座⑤番目獅子座♌、月のセルフケア
生活に月を、人生にも月を
そんなメッセージをお届けしています。
MOON LIFE クリエイター
「運を動かす月よみ師®️」イマクミです。
********************
8月28日(水)
太陽星座は、乙女座♍
月星座は、獅子座♌
月相 26
宿曜 張宿
からだちゃん みぎかた
月の出 02:06
月没 16:47
先週が季節の変わり目だったなぁと感じます。
連日の暑さも和らぎ、暑かったとしても不快というほどでもない。
風が心地よく感じたり
日々の空気の変化に
自分の体調やこころにも変化が起きます。
月が欠けゆくこの時期は
その変化と向き合うのにピッタリ呼応します。
月は、今日28日(水)08:54に獅子座♌へ移動し新月🌑30日(金)08:57まで獅子座♌の時間を過ごすことになります。
今日、明日が獅子座の時間。
⏹️獅子座♌のセルフケア
✅背中
普段見ることの出来ない【背中】。
だからこそその人なりが見えてしまうのが
【背中】です。
獅子座♌に月がいる時は、見えるところも大事だけど見えない背中のケアがオススメ。
もちろん人の手を借りてエステに行くのも良いですよね。
手軽に自分で出来ること!
それは「カラダを反る」
ブリッジは子供には簡単ですが、大人になると厳しいですよね。
背筋は意識しないと衰え、知らず知らずに猫背になり美しい姿勢からどんどん遠退いてしまいます。
獅子座♌の時間に「背筋」のエクササイズを取り入れたり、仰向けに寝る状態の腰の部分に大きめのバスタオルを筒状に丸め、腰が反る状態を作ってみる。これだけでも背中を意識できるだけでなくて胸やお腹を伸ばすことにも繋がり簡単にできるケアとしてオススメですよ。
✅血液循環と心臓
獅子座♌の時間には血液循環と心臓に負担をかけることは❌。
手当て程度はプラスですが負担かけることは悪い結果になります。
血液の循環が獅子座♌の日には活発になると言われているので、張り切って有酸素運動が良いように見えますが、いつもよりも動悸がしたりと消耗が見えることもあるので
負担よりもケアに努める。のが大事。
次の乙女座の時間に入ったら落ち着くので
あえて獅子座の時間では心臓に必要以上に負担を欠けないようにしてみましょう。
こうしたことも、「そうなんだ」と鵜呑みにせずにまずは自分のカラダで検証してみるといいですよ。
はっきりと変化が起きないことも多いです。
でも12星座の中でもカラダに変化が出やすい部位を自分でわかると、そこからカラダとの関係が少し縮まります。
あくまでも頭で理解するというより
身体、それも五感にアンテナ立てて
自分のカラダとの関わりの楽しみ方のひとつのツールとして取り扱ってみてくださいね。
参考になれば嬉しいです。
今日も笑顔で
ツキを呼ぶ月よみライフスタイルを
楽しんでください。
また明日
会いましょう。
今日も遊びに来てくれて
有難う。
私の励みになっています。
0コメント